考えてみました!ピンチはチャンス!とはどういうことなのか?

世に言う ピンチはチャンス とは、どういうことなのか考えてみました。

まず、チャンスを掴むのにはどうしたらいいのでしょうか?

情報が、いつでも手に入ることが出来るようになったこんにち、頭が良く、知識のある人でも、習うことはできても活動につながらないこともあります。

そこでもっとも必要とされるのは、自主性、自分の新しい発想能力や、応用能力を養う必要があると思います。そして、その自己の発想がうかぶことにより、目的や目標を見いだし、行動を起こす理由と、バイタリティーを生むことができるのでしょう。そこにチャンスがあるように思います。

チャンスを掴んだ人は、、人と人とのコミュニケーション能力があったり、社会人としてリーダーシップを発揮させていくための能力もあり、協調性、チームワーク。

しかし、これらは習っても習えるものではないかもしれません。

単に偶然にチャンスがあったので、うまくいった、とみることもできます。

人から聞いたり、人から学習して知識を得ることは多くても、それを基盤として、新しい「何か」を発想、創造しようとする能力にすぐれている人がいたとしたら、上手くいったのは、自分の努力の成果であり、チャンスをつかんでラッキーだったとは言わないでしょう。

 

ところで、発明、発見も全て、不便、など、ピンチの時に解決されることが多く、それは歴史が物語っています。

現在地球上で、人類が進化をとげ、こんにち繁栄をしているのは、地球の環境に適応した生き物であるからです。

もし強い者が生き残るのであるのなら肉食狂暴な、恐竜の、ティラノザウルスなどが、今も地球上を支配しているはずです。

自分のまわりで起こるいろいろなトラブルは、地球では過去に起こったとされる巨大隕石の衝突や自然的な地球環境の変化に適応したものが生き残る、

すなわち、「最も強いもの」が生き残るのではなく、「最も賢いもの」が残るのではなく、最もその時に起こる出来事(ピンチなどに「適応する能力」をもったものが生き残るといわれます。

この生き残る能力こそが自然に身につく成功者の力だと思います。

(成功者の定義は人それぞれですが、大成功をおさめたかにみえた人でも、尊敬される人とそうでない人に別れてしまうこともあります)

 

では、いったいどうしたらいいのでしょうか、

簡単に答えが出るはずはないのですが、自分の望みを絶えず心に、強く思っている事が必要だと感じます。するとチャンスが訪れた時、それをつかむ事が出来るのではないでしょうか。

目の前に訪れた一瞬のチャンスを見逃さない能力、それは絶えず思いを持ち、自分自身のテンションを上げて、行動を起こさなければ、いいことも悪いことも起こらないということです。

「窮すれば則ち変じ、変じれば則ち通ず」のごとく

困ったときこそ「自分自身」を変えれば、そこから解決の道がひらけてくるのではないでしょうか。

ピンチがおとずれるとそのピンチをどう解決するかの行動を起こさずにはいられません。すると案外解決の道がひらけてくるということです。

テンションを上げていれば何かにぶつかります。そしてその中でピンチがおとずれてそれをチャンスに変える

・・・・ということは、ピンチを多く経験することによってチャンスのつかみ方が自然にわかってくるのではないでしょうか

テンションが低い状態で何かにぶつかると「やっぱ、だめだ」となり、全てがマイナスに思えていつまでたっても物事が解決することはありません。待っているのは、単なる時間の経過、自己不満、不幸せ、です!

テンションを上げるのには、かなうかどうかはともかく、自分の夢を強くおもいつずけていることだと思います。

いろいろな活動のなかで自分を評価してくれる人がいたり・・・など

何かいい話を聞くと、自分がうまくいくような気になる。それでいいのではないでしょうか。ライバルを持つこともテンションを上げることにつながるのかもしれません。

 

すなわち、ピンチはチャンスです。ピンチが多い人ほどチャンスが多いと言えます。

 

ということは、チャンスに出会うのにピンチがあってもいいのでは。

 

このように考えると、チャンスを得るのには、

ピンチを恐れず「行動」を起こさねばなりません。

わざわざピンチを求める人はいないでしょうが、チャンスに多く出くわす人とそうでない人では、行動とそこからぶつかったピンチの多さで、チャンスの数とチャンスの質が決まってしまうように感じます。

なにもしないでいると、「ただときが流れる」だけです。
さあ、挑戦し、行動いたしましょう。